安全ミラー設置
事務所車庫出入口に安全ミラーを2箇所設置。死角が改善され、安心して出庫できるようになりました。4月〜5月は新小学生の登下校も始まり、交通事故が多くなる時期ですね。被害者にも加害者にもならないために、車に乗る時は危険予測をしっかり行い、安全教育を再度みなおして細心の注意を
事務所車庫出入口に安全ミラーを2箇所設置。死角が改善され、安心して出庫できるようになりました。4月〜5月は新小学生の登下校も始まり、交通事故が多くなる時期ですね。被害者にも加害者にもならないために、車に乗る時は危険予測をしっかり行い、安全教育を再度みなおして細心の注意を
消火器の使用方法確認。緊急時を想定し、消火剤を噴射しての訓練をしました。実際に消火剤を噴射する機会はあまりないのでとても良い経験になりました。これで、緊急時も落ち着いて対応できそうです👨‍Ƕ
路傍樹剪定の依頼があった為、エンジン式のヘッジトリマーを2台購入しました。これを機に剪定作業のスキルアップにも努めていきたいと思います!
鹿児島県建設業青年部会曽於支部から建設業PR活動を行ってきました。場所は旧岩川小学校で行いました。内容として 1 砂防ダムの仕組みと説明 2 建設機械の試乗会を行いました。私たちが土木の力を使いどの様に社会基盤を守っているか、少しでも興味を持ってくれたらいいなと思っています。ま
正部2号線沿いの伐採ボランチアを行いました。地元財部の為に頑張ています。ご安全に!
県道2号線伐採中です。近年機械化が進み短期間できれいに伐採出来るマシーン等ある為助かっています。粉砕するため持出はほとんど不要です。地元を整備する建設会社として頑張っていきます。ご安全に!