(R4.11.3)弥五郎祭り 建設業PR活動
鹿児島県建設業青年部会曽於支部から建設業PR活動を行ってきました。場所は旧岩川小学校で行いました。内容として 1 砂防ダムの仕組みと説明 2 建設機械の試乗会を行いました。私たちが土木の力を使いどの様に社会基盤を守っているか、少しでも興味を持ってくれたらいいなと思っています。ま
日々のイベントなどを綴っていきます。
鹿児島県建設業青年部会曽於支部から建設業PR活動を行ってきました。場所は旧岩川小学校で行いました。内容として 1 砂防ダムの仕組みと説明 2 建設機械の試乗会を行いました。私たちが土木の力を使いどの様に社会基盤を守っているか、少しでも興味を持ってくれたらいいなと思っています。ま
軽トラック増車と軽ダンプの入れ替えを行いました。事故の無いように祈って頑張ってもらいたいです。ご安全に!
今日は、可愛いnewマシーンの納車を行いました。小旋回・スイング式・配管仕様の0.1バックホウです。事故が起こらないことを祈って安全祈願を行いました。ご安全に!!
ユニック車の荷台が傷んできたので新しい板に張替えを行いました。仕上がりを見るときれいな仕上がりで荷を乗せたくありません(笑)それでは初卸しに行ってきます。ご安全に!
建設車両による事故が起こっていたため、朝礼にて大型モニターを使用し事故内容並びに対策等の周知指導を行いました。労働災害が起きないよう注意して行きたいところです。ご安全に!
新型の追尾式測量機械(杭ナビ)の導入です。一人でポイントが出せる。ポインドに位置まで素早く、解りやすくガイド・平面図からタッチして座標ポイントが落とせる優れものです。他にもまだまだ機能が付いています。測量のポイント出しが楽に楽しく出来ることを期待しています。社員の皆さん
御年88歳(米寿)を迎える久木野誠一 会長が現場視察に来ていただきました。会長が職員と会談すると社員の方も楽しそうに話をして頂きました。まだまだ長生きして頂き会社を支えて頂きたいと思います。ご安全に!
ヤンマーVio80を納車しました。今回はクイックスイッチ仕様・クレーン仕様・ブレーカー配管装備が搭載されています。バケット交換が一人で簡単に、早く行えるので作業効率アップまた、オペレーターの作業軽減につながることを願っています。